1 ![]() ![]() ![]() 災害は日本では、”災害は忘れる前にやってくる”とさえ言われており、日本の災害対策は必要不欠欠です。 冬の5大テーマ祭り「海外ドラマ」をもっと見る ![]() ▲
by kaigaiwataihenda
| 2017-12-28 11:23
| テロ対策
外観はこんな感じです ![]() 店内。 何故か誰もいないという。。 (写真ボケしてすみません) 値段は結構高かったです。このハンバーガー1個でも900円近くしました。ハンバーガーのパテは多分穀物を練り入れてあってヘルシーな感じでした。ただあまり私の好みの味ではなかったですねえ。好き嫌いが分かれるお店かもしれません。 冬の5大テーマ祭り「海外ドラマ」をもっと見る ▲
by kaigaiwataihenda
| 2017-12-23 10:15
| 食事(和食以外)
救急医学を究める 医者になった当初は救急医をやっていた仲間も多かったのですが、最近は辞める人も多くなってきました。sの理由として、病院によっては過酷な労働環境もありますし、またERの仕事がルーチンとなって長くなるモチベーションが保てないなどの理由があります。またマイナスの面ではなくても、純粋に、開業するという選択肢をとる人も増えてきました。医者人生の1つに開業するか、しないかというのは大きな選択肢の1つです。 救急医学はやればやるほど未知の世界が増えて面白くなってきます。しかし実際の現場では年をとって体力が減るにつれて仕事をするのが大変、という現実もあります。その現実のギャップのなかで今後どういう救急医生活を送るのか、色々と考えさせられます。私はERはもちろん、その後の集中治療、そして必要な患者には手術をおこなって、患者の治療に全てで貢献出来るようにしたいですねえ。さらに空いた時間に救急医学の研究を継続するということをやっていきたいと思います。どれくらい出来るかは自分自身でも未知数ですが、出来る限り頑張りたいと思います。 ▲
by kaigaiwataihenda
| 2017-12-19 00:03
| 救急の知識・最新の知見
アメリカでお米を選ぶ アメリカでは色々な日本人向けのお米を購入することが出来ます。その多くがカリフォルニア産のコシヒカリですが、時々日本産のお米も手に入れることが出来ます。日本のお米はアメリカ人が言ういうところの、short grain, white rice となります。 ちょっくら選んできました 日本人に一番人気は”かがやき”です。やや値段は高め 食べたことはありませんが↓ ちなみにアメリカ産であっても品種が同じであれば味はかなり近いです 普通に美味しく食べることが出来ます ▲
by kaigaiwataihenda
| 2017-12-15 15:08
| 米国の生活
いくら サーモンキャビア ご飯はアメリカを生き抜いていく上でも一番の問題です。何だか最近日本っぽいものが食べたいなあと思っていたらWhole Foodsでサーモンキャビアを見つけました。こういうのが最近の小さな楽しみです また今日も救急医学を発展させるべく研究頑張ります。 ▲
by kaigaiwataihenda
| 2017-12-13 06:01
| ボストンの和食
JAL ボストン直行便 と日本国内Wifi無料 元々留学する前は完全にANA派だったんですが、ボストンはJALしか直行便がないために最近はJALが多くなっていました。アメリカはtransitで飛ばないことも多々あるために、直行便は非常に便利でした。またつい最近から日本国内で機内のWifi無料となったようで、本格的に乗り換えようかなと思っています。Wifiが使える環境はデスクワークのある人にとってはとてもありがたいです。 今までは機内だと何も出来ないので寝てばかりでしたので。。 ![]() ![]() あと海外在住目線で行くと、ソフトバンクのアメリカ放題もかなり便利です。日本に一時帰国したときでもそのまま使えますし。Uberもネット環境のスマホがないと使えないですが、アメリカ放題なら海外でも使えるので、U帰国後アメリカにまた行きたいときも毎回簡単に使うことができそうです。 ▲
by kaigaiwataihenda
| 2017-12-10 06:00
| 雑談・その他
お店はこんな感じです ![]() ![]() そして今日もまた仕事の日々です。 ちなみにこのまま行けば留学生活も多分もう少しで終われるかもです やっと。。 ▲
by kaigaiwataihenda
| 2017-12-05 09:10
| 食事(和食以外)
1 |
![]() by kaigaiwata(ドクターK) ブログパーツ
カテゴリ
全体 渡米前のこと 留学準備 書類・諸手続き 米国の生活 海外生活のトラブル 渡米中の日本のこと 将来のこと ドクターKの研究 ハーバード大学について 救急の知識・最新の知見 Acute Care Surgery Uber ロードアイランド州 ニューヨーク トピックス インパクトファクター 敗血症 執筆一覧 推薦状 学会 ハーバード図書館 ハーバードMBA ハーバードCOOP 自動車免許試験 ボストンの地下鉄 ボストンの買い物 ラーメン ボストンの和食 食事(和食以外) ボストンの観光地 アメリカで携帯電話 日米両用のDVD 在留届 パスポートの更新 賃貸マンションと不動産 アメリカの医療保険 医療機関の受診 歯科受診 車検 確定申告 美容室 アメリカの郵便局 駐車違反切符の支払い法 路上駐車の方法 米国国内引っ越し 輸送 米国→日本 STAP細胞 東日本大震災 オイスター ボストンのケーキ屋 電気の申し込み、終了 インターネット テロ対策 雑談・その他 未分類 記事ランキング
最新の記事
以前の記事
2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 画像一覧
外部リンク
タグ
その他のジャンル
|
ファン申請 |
||